FPp(Fresh & Processed)
食品中における残留農薬の検査は、分析対象物質ごとに異なる前処理手法や測定方法を適用する必要があり、非常に高度かつ複雑な分析が求められ、分析コストが高額になる傾向があります。
当社では、こうした課題に対応するために、前処理および測定方法を一定範囲で標準化し、効率的かつ経済的に分析を実施できるパッケージとして「FPpシリーズ」をご用意しております。本シリーズは、コストパフォーマンスを重視されるお客様に最適なソリューションです。
※ご注意ください:試験品が茶葉である場合、日本を除く国においては前処理方法として溶媒抽出法が適用されます。
| パッケージ名 | 項目数 | 適用 | 
| FP-G217 | 217 | 
 | 
| FP-G247 | 247 | 
 | 
| FP-G277 | 277 | 
 | 
| FP-G301 | 301 | 
 | 
| FP-GLp407 (FP-G277+FP-Lp130) | 407 | 
 | 
| FP-GLp501 (FP-G301+FP-Lp200) | 501 | 
 | 
| FP-GL535  (FP-G301+FP-Lp200 | 535 | 
 | 
| FP-Lp130 | 130 | 
 | 
| FP-Lp150 | 150 | 
 | 
| FP-Lp170 | 170 | 
 | 
| FP-Lp200 | 200 | 
 | 
| FP-Ln24 | 24 | 
 | 
| FP-Ln29 | 29 | 
 | 
| FP-Ln34 | 34 | 
 | 
PFAS(食品・飲料水・土壌など)
|  | 
 | ||||
CW&MW(飲料水)
CW&MW (飲料水・ミネラルウォーター残留農薬検査)
CWは、水質管理目標設定全項目をパッケージ化しています。
MWは、ミネラルウォーターの残留農薬基準が設定されている全項目をパッケージ化しています。
マシスだけのオリジナルサービス。REGISTER(登録農薬)
|  | 
 | ||||
FOODS(残留基準値設定農薬)
|  | 
 | ||||
GGAP/JGAP(GAP対応)
|  | 
 | ||||
IFM(農薬モニタリング)
|  | 
 | ||||
FPp(農薬低価格Ver.)
|  | 
 | ||||
VD(動物用医薬品モニタリング)
|  | 
 | ||||
FPv(動物用医薬品低価格Ver.)
|  | 
 | ||||
PetFood(ペットフード)
|  | 
 | ||||
Feed(飼料)
|  | 
 | ||||
Soil(土壌)
|  | 
 | ||||
栄養成分・他▶
基礎栄養成分 食品添加 食物繊維 脂質 金属・イオン アミノ酸 ビタミン 核酸 有機酸 脂肪酸 アルコール 染料・色素 細菌
機能性成分・他▶
薬物・生薬▶
毒・有害物質▶
環境関連▶
各種分析機器測定▶
| Web見積り依頼▶ | |
| 分析検査依頼書▶ | |
| 放射能検査依頼書▶ | |
| 検査依頼書▶ | |
| 
 | 
 | 
| ご依頼までのフロー▶ | |
| ご案内▶ | ニュース 採用情報 会社概要 社屋の概要 会社沿革 プレリリース 共同研究 社会貢献 アクセス ご利用条件 プライバシーポリシー | 
| FQA▶ | Q&A ポジティブリスト制 分析結果証明書 検体(試験品)の必要量 報告方法と分析期間・お値引き・キャンセル 証明書の読み方 分析方法 データの取扱 フローチャート(残留農薬)分析に関する知識 分析用語 ワンポイントアドバイス 精度管理 国際認定(IS0/IEC 17025:2017) 情報リンク | 
| 
 | 
 | 
| 認証及び登録▶ | ISO/IEC 17025:2017認定試験所(認定番号:74760) 計量証明事業(青森県第73号濃度) 日本GAP協会推奨機関(残留農薬) 向精薬試験研究施設設置者登録(青森県第15号) | 
| 所属学会/協会▶ | 日本分析化学会 日本食品衛生学会 日本血液学会 日本健康・栄養食品協会 日本GAP協会 | 
| 
 | 
 | 
| Mailお問合せ▶ | |
| 電話お問合せ▶ | 0172-29-1777 | 
2025 Copyright MASIS All Right Reserved.