分析機器測定
分析項目 |
測定範囲 |
適用 |
比較定性分析 (GC-MS) |
80~1,200(m/z) | 分析方法:GC-MS(質量) 確認方法 試験品と比較検体を測定した後 変化が認められた物質を探し出し その物質名を予測します。 ※変化量:約1/10程度 検体に関して 比較検体が必要です。 例として 1. 今までの商品と臭いが違う。 |
定性一斉分析 (GC-MS) |
80~1,200(m/z) | 分析方法:GC-MS(質量) 確認方法 未知の物質を 150,000件のデータベースと照合 例として 1. 産地別を商品の香りから調査したい。 2. どのような物質が含有しているのか調査したい。 |
GC-FID測定 | C含有化合物 | 分析方法:GC-FID(炭素) |
GC-S測定 | S含有化合物 | 分析方法:GC-S(硫黄) |
GC-MS測定 | 80~1,200(m/z) | 分析方法:GC-MS(質量) |
GC-MS/MS測定 | 80~1,200(m/z) | 分析方法:GC-MS/MS(質量) |
HPLC-UV 測定 | 190~900(nm) | 分析方法:HPLC-UV(可視紫外) |
HPLC-FP測定 | 220~750(nm) | 分析方法:HPLC-FP(蛍光) |
HPLC-RI測定 | 屈折率 | 分析方法:HPLC-RI(屈折率) |
HPLC-CD測定 | 220~420(nm) | 分析方法:HPLC-CD(旋光) |
HPLC-MS/MS測定 | 80~1,200(m/z) | 分析方法:HPLC-MS/MS(質量) |
HPLC-TOF-MS測定 | 80~1,200(m/z) | 分析方法 HPLC-TOF-MS(質量) 質量精度 ±2mDa以下 サンプルに関して 1,200Da 以下 MSに反応する事 TOF-MS のHPを参照して下さい。 |
紫外可視分光光度測定 | 190~900(nm) | 測定方法 紫外可視分光光度計によるフルスキャン |
蛍光分光光度測定 | 220~750(nm) | 測定方法 蛍光分光光度計による2D・3Dフルスキャン |
赤外分光光度測定 | 7800~350cm-1 | 測定方法 赤外分光光度計によるスキャン 透過法及び反射法 |